もうすぐ寒い冬がやってきます!

この時期は、植物達も葉お落としたり休眠に入るための準備をします。
ということで、盆栽も冬を迎える準備をしましょう。
気持ちよく休眠時期を迎えられるようにこの時期のお手入れをお勉強します。
今回お手入れする盆栽は「真柏(シンパク)」です。
葉が細かく盆栽の中でも人気が高いです。
葉がもこもこして可愛いですね!
でも、放っておくと丸みをおびた形状も所々葉が伸びてしまい、かっこわるくなります。
この時期は植え替えなどはできないので、伸びた葉っぱのお手入れなどをしましょう!
伸びている葉を手でつまんでいきます。
※はさみで切るとそこから茶色くなっていくので注意!
そのあとは、枯れた葉を取ったり、根元に落ちている枯れ枝や葉を取り除ききれいにしましょう。

上記の写真を見て下さい↑↑↑↑
右の写真は、かたちの違う葉が出ています。これは、先祖がえりと言うそうです。
先祖がえりとは、昔、先祖にあった形質が突然その子孫に出現することです。
この先祖がえりを見つけたら、これも取り除きましょう。
ついつい枯れ葉などを放っておいてしまいがちですが、このように奇麗にお手入れすると気持ちがいいですね!
|