トップ
> ぼんさいニュース
ぼんさいニュース
このページは、盆栽に関するニュース・イベントを紹介します。おもしろいニュースや、園芸市・植木の即売会・焼き物のお祭りなど、役立つ情報を集めていきます!
イベント
ニュース
2014年11月
2014年10月
2014年08月
2014年07月
2014年05月
2014年03月
2014年02月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年02月
2013年01月
2012年11月
2012年09月
2012年08月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年9月
2011年8月
2011年7月
2011年6月
2011年5月
2011年4月
2011年3月
2011年2月
2011年1月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年9月
2010年8月
2010年7月
2010年6月
2010年5月
2010年4月
2010年3月
2010年2月
2010年1月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年9月
2009年8月
2009年7月
2009年6月
2009年5月
2009年4月
2009年3月
2009年2月迄
2014年08月
2014年05月
2014年03月
2014年02月
2013年11月
2013年10月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年11月
2012年09月
2012年07月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年9月
2011年8月
2011年7月
2011年6月
2011年5月
2011年4月
2011年3月
2011年1月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年9月
2010年7月
2010年6月
2010年5月
2010年4月
2010年3月
2010年2月
2010年1月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年9月
2009年8月
2009年7月
2009年6月
2009年5月
2009年4月
2009年3月
2009年2月
2009年1月
2008年12月
イベント(15.01.10掲載)
世田谷ボロ市
日時:
2015年1月15日(木)〜16日(金)
場所:
世田谷一丁目通称“ボロ市通り”とその周辺
最寄駅:東急世田谷線上町駅又は世田谷駅
2015年 I.S.I.J. 新年大会
日時:
1月11日(日)9:30〜
場所:
五反田TOCビル 地下階 141号室
東京都品川区西五反田7-22-17
らん・ラン・蘭展 2015
日時:
2015.1.2(金)〜2015.1.18(日)
場所:
板橋区立 熱帯環境植物館
〒175-0082 東京都板橋区高島平8-29-2
■
「ミニ盆栽教室 其の三」〜お部屋で愛でる桜〜
概要:
2015年3月8日(日)
11:00〜13:00 (10:30開場)
◆参加費:6,000円 (飲み物付き)
◆定 員:15名
→
お申込・お問合せはこちら
場所:
庭のホテル 東京2F
ファンクションルーム燦(さん)
〒101-0061 千代田区三崎町1-1-16
TEL:03-3293-2228(10:00〜18:00)
ニュース(15.01.10掲載)
これは凄い!日本人アーティストが宇宙空間で「盆栽」を撮影
日本人アーティストの手による常識破りなアート作品が登場した。 記事冒頭に掲載した画像は合成写真ではない。なんと宇宙空間で実際に撮影された花束の写真である。プロジェクトを実現したのは東京に拠点を置く東信(あずま・まこと)氏。2014年の7月に行われた撮影だ。
》
詳しくはこちら
金箔パフェに盆栽アイス!?「ふるさと祭り東京」のスイーツがユニーク
約40万人もの来場者が見込まれる「ふるさと祭り東京」が、いよいよスタート。1月9日(金)から18日(日)までの10日間、東京ドームにて開催される。
手塩の盆栽、美の実り 京都で8日から「雅風展」
全国の盆栽愛好家が出品する「第40回雅風展」(全日本小品盆栽協会など主催)が8日、京都市左京区のみやこめっせで始まる。7日に審査会が行われ、最優秀の内閣総理大臣賞に鈴木一さん(東京都)の作品が選ばれた。
堺の造園家 パリで盆栽パフォーマンス披露へ
今や「BONSAI」の名で海外でも注目される盆栽。その技術を、数々の庭園を手掛ける堺市北区の庭師、吉川雅(まさ)千(かず)さん(52)が12日、フランス・パリで開かれる日仏文化交流会「日本の古典芸能を楽しむ会@パリ」で披露する。
関内で盆栽を楽しむ茶話会「盆栽カフェ」−ミニ盆栽やコーヒーの即売会も
関内のシェアオフィス「さくらWORKS<関内>」(横浜市中区相生町3)で12月13日、コーヒーを片手に盆栽を愛でながら談議をしたり、枝を切ってみたりして盆栽を楽しむイベント「盆栽カフェ」が開催される。
100人でひとつの門松をつくる! 六本木ヒルズが異色の盆栽ワークショップを開催
日本の新年飾りといえば、やはり門松。家に飾るのもいいが、意外におすすめなのが、商業施設の門松を見に行くことだ。特に大規模商業施設では、豪華かつ奇 抜なデザインの門松を飾ることが多く(もちろん、毎年デザインが変わる)、年末年始の隠れたパワースポットとなっている。
|
トップ
|
ぼんさい手帖
|
お勉強する
|
ぼんさいの基本
|
ぼんさいニュース
|
ぼんさいキャラリー
|
おたのしみ
|
リンク集
|
投稿フォーム
|
サイトマップ
|