|
イベント(12.04.20掲載)
・桜の名所/お花見情報
・藤まつり&名所特集
・つつじまつり&名所
■ ウキヨエ盆栽園〜盆栽デ、明治ヲアソブ |
日時: |
前期:2012年3月24日(土)〜2012年4月17日(火)
後期:2012年4月20日(金)〜2012年5月15日(火)
毎週木曜日(ただし5月3日は開館)、4月18日(水)
9:00〜16:30(入館は30分前まで) |
場所: |
さいたま市大宮盆栽美術館
|
■ すずの木の下で vol.03 ー丹羽健一郎(器)・湯川紀子(苔玉)ー |
日時: |
2012年4月30日(月) - 6月2日 (土) 11:30〜18:00
定休日:日・月休
※初日4月30日(月)は休まず営業します! |
 |
概要: |
今年で、3回目となる『すずの木の下で』展。器と苔玉の他に、苔盆栽や、鉢、雑貨も展示販売いたします。会期中の丹羽健一郎氏の器を使ったスペシャルデザートもお楽しみに!皆さん、是非遊びに来てください。
※カフェでの展示なので、お飲物などのご注文をお願いします。
<会期中のイベント>
・ミニ古本市&ミニ植木市開催
日時:5月3日(木)・4日(金)・5日(土)
● 4日はKei’s Panも販売します。
ミニ古本市では、子供の本を中心に販売。ミニ植木市では、小さな苗木やミニ鉢、苔玉キットなどを販売します。
・苔玉ワークショップ開催
日時:6月3日 (日)
参加費:1人 3,000円 (お茶・おやつ付・材料費込)
時間:午前の部10:00-12:30/午後の部14:00-16:30
定員:各クラス8名(要予約)
申込方法:メール又は電話にてお申込ください。
TEL:0467-82-3411(すずの木カフェ)
メール:info@suzunokicafe.com
→詳細はこちら |
場所: |
すずの木カフェ
〒253-0043 茅ヶ崎市元町4-32
|
■ 大盆栽まつり |
日時: |
2012年5月3日〜5日
※初日〜2日目/9:00〜17:00、最終日/9:00〜16:00 |
場所: |
さいたま市 大宮盆栽村 盆栽四季の家周辺
|
主催: |
大盆栽まつり実行委員会 |
■ 益子 春の陶器市 |
日時: |
2012年04月28日(土)〜05月06日(日)
9時から17時頃まで(最終日は16時頃に終了) |
場所: |
益子町 城内坂・サヤド各所
|
主催: |
陶器市実行委員会(益子町観光協会)0285-70-1120 |
■ - 森の連想 - 土と木のもの展@東府や |
日時: |
2012年5月15日(火)〜20日(日) 10:30-16:30 |
 |
概要: |
森の恵みを素材として、私たち「ものつくり」は作品を制作します。私たちが生み出した作品から、皆さんは何を連想するのでしょう。楽しみ、楽しみ・・・。
【参加作家】
・伊東正明 みかん灰の器
・Rokumoku 木のスプーン・小物
・丹羽健一郎 織部の器
・湯川紀子 苔玉と盆栽
・高山あす香 ガラスのキャンドルスタンド
<森のワークショップ開催>(予約制)
5月18日(金)陶芸「マイ湯呑を作ろう!」
5月19日(土)木工「マドラースプーンを作ろう!」
5月20日(日)苔玉「ミニ苔玉を作ろう!」
ご予約・お問い合わせは、「東府やResort&Spa-Izu」までご連絡ください。
TEL 0558-85-1000
→詳細はこちら |
場所: |
東府やResort&Spa-Izu
〒410-3208 静岡県伊豆市吉奈98
TEL:0558-85-1000
|
■ あたみやげ阿多美屋開店! |
日時: |
2012年5月19(土)〜27(日) 12:00〜18:00 |
 |
概要: |
熱海好きな作家が集まり賞味九日のあたみやげ阿多美屋を開店します。
【苔玉教室開催】
苔玉を1つと、熱海の街の器に苔を盛って、思い出の熱海を作りましょう〜!
日時:5/26(土)13:00~14:00くらい
参加費:¥3000(材料費込み)
定員:10名(要予約)
※ご予約はこちら
お名前・ご連絡先・人数を下記のメールまでご連絡ください。
→atamiya2012@gmail.com
|
場所: |
あたみやげ阿多美屋
静岡県熱海市銀座町8-4
|
イベント(12.04.10掲載)
・桜の名所/お花見情報
・藤まつり&名所特集
・つつじまつり&名所
■ 村上 敬 山野草展 W 「草萌えの季(とき)」展 |
日時: |
2012年4月14日(土)・15日(日)・16日(月)
10:00-17:00 |
 |
概要: |
個展としては、念願とも言える春本番、4月での開催が初めて実現しました。長く厳しい冬の寒さを、じっと、そして静かに耐え抜いた草花たち。弾けんばかりの命の蕾を膨らませ、眩しいほどの輝きを放つ、まさに胸躍る季節です。
鉢といううつわの中でしか見る事の出来ない、慎ましくも、たくましい姿に逢いに来てください。
|
場所: |
ギャラリー楓
〒259-1302神奈川県秦野市菩提214
TEL:0463-63-2330
|
■ ウキヨエ盆栽園〜盆栽デ、明治ヲアソブ |
日時: |
前期:2012年3月24日(土)〜2012年4月17日(火)
後期:2012年4月20日(金)〜2012年5月15日(火)
毎週木曜日(ただし5月3日は開館)、4月18日(水)
9:00〜16:30(入館は30分前まで) |
場所: |
さいたま市大宮盆栽美術館
|
■ すずの木の下で vol.03 ー丹羽健一郎(器)・湯川紀子(苔玉)ー |
日時: |
2012年4月30日(月) - 6月2日 (土) 11:30〜18:00
定休日:日・月休
※初日4月30日(月)は休まず営業します! |
 |
概要: |
今年で、3回目となる『すずの木の下で』展。器と苔玉の他に、苔盆栽や、鉢、雑貨も展示販売いたします。会期中の丹羽健一郎氏の器を使ったスペシャルデザートもお楽しみに!皆さん、是非遊びに来てください。
※カフェでの展示なので、お飲物などのご注文をお願いします。
<会期中のイベント>
・ミニ古本市&ミニ植木市開催
日時:5月3日(木)・4日(金)・5日(土)
● 4日はKei’s Panも販売します。
ミニ古本市では、子供の本を中心に販売。ミニ植木市では、小さな苗木やミニ鉢、苔玉キットなどを販売します。
・苔玉ワークショップ開催
日時:6月3日 (日)
参加費:1人 3,000円 (お茶・おやつ付・材料費込)
時間:午前の部10:00-12:30/午後の部14:00-16:30
定員:各クラス8名(要予約)
申込方法:メール又は電話にてお申込ください。
TEL:0467-82-3411(すずの木カフェ)
メール:info@suzunokicafe.com
→詳細はこちら |
場所: |
すずの木カフェ
〒253-0043 茅ヶ崎市元町4-32
|
■ 大盆栽まつり |
日時: |
2012年5月3日〜5日
※初日〜2日目/9:00〜17:00、最終日/9:00〜16:00 |
場所: |
さいたま市 大宮盆栽村 盆栽四季の家周辺
|
主催: |
大盆栽まつり実行委員会 |
■ 益子 春の陶器市 |
日時: |
2012年04月28日(土)〜05月06日(日)
9時から17時頃まで(最終日は16時頃に終了) |
場所: |
益子町 城内坂・サヤド各所
|
主催: |
陶器市実行委員会(益子町観光協会)0285-70-1120 |
■ - 森の連想 - 土と木のもの展@東府や |
日時: |
2012年5月15日(火)〜20日(日) 10:30-16:30 |
 |
概要: |
森の恵みを素材として、私たち「ものつくり」は作品を制作します。私たちが生み出した作品から、皆さんは何を連想するのでしょう。楽しみ、楽しみ・・・。
【参加作家】
・伊東正明 みかん灰の器
・Rokumoku 木のスプーン・小物
・丹羽健一郎 織部の器
・湯川紀子 苔玉と盆栽
・高山あす香 ガラスのキャンドルスタンド
<森のワークショップ開催>(予約制)
5月18日(金)陶芸「マイ湯呑を作ろう!」
5月19日(土)木工「マドラースプーンを作ろう!」
5月20日(日)苔玉「ミニ苔玉を作ろう!」
ご予約・お問い合わせは、「東府やResort&Spa-Izu」までご連絡ください。
TEL 0558-85-1000
→詳細はこちら |
場所: |
東府やResort&Spa-Izu
〒410-3208 静岡県伊豆市吉奈98
TEL:0558-85-1000
|
■ あたみやげ阿多美屋開店! |
日時: |
2012年5月19(土)〜27(日) 12:00〜18:00 |
 |
概要: |
熱海好きな作家が集まり賞味九日のあたみやげ阿多美屋を開店します。
【苔玉教室開催】
苔玉を1つと、熱海の街の器に苔を盛って、思い出の熱海を作りましょう〜!
日時:5/26(土)13:00~14:00くらい
参加費:¥3000(材料費込み)
定員:10名(要予約)
※ご予約はこちら
お名前・ご連絡先・人数を下記のメールまでご連絡ください。
→atamiya2012@gmail.com
|
場所: |
あたみやげ阿多美屋
静岡県熱海市銀座町8-4
|
|